パパ・ママ必見!!
レッスン対象者(お子さんの英語レベルと年齢)
レベル:はじめて~初級
年齢:5歳~小学生
(※パパ・ママと一緒にレッスンをする場合は4歳以下のお子さんも可)
を、対象とした無料動画レッスンのご案内です。

こんにちは、英語講師のAKIKOです。私、AKIKOがプロデュースし、ネイティブ講師のGary先生(都内の幼稚園で人気の英語講師)が実践して作成した、
「ELG英語レッスン動画」
を、2020年よりYoutubeで無料配信しています。全9か月分の内容「UnitA(1か月目)~UnitI(9か月目)」をそれぞれの記事でご紹介しています。記事を書いているこの先生はどんな人→ こちらをご覧ください♪
今回は、
さて、早速レッスンスタート!!
【Unit G】G1~G4(7か月目)全レッスン内容のご紹介
【G1は、第1週目】
【G2は、第2週目】
【G3は、第3週目】
【G4は、第4週目】
に、取り組んでいただくレッスン内容となります。
毎レッスンは、下記のレッスン内容で構成されています。
※ A1のみレッスン開始時に「Hello Song」・レッスン最後に「Goodbye Song」が収録されています。
それでは、各レッスンの詳細を見ていきましょう。
1.Targets
毎回、レッスンのはじめは、本日取り組むレッスン内容を説明します。
Month (月) | 今月のターゲット | Week (週) | 今週のターゲット(phonics) |
G | Opposites(反対語) | 1 | ph/f/,ck/k/ |
2 | wh/w/, wh/h/ | ||
3 | ng/ŋ/,magic (silent) ”e” | ||
4 | ph/f/,ck/k/,wh/w/,wh/h/,ng/ŋ/, magic (silent) ”e” |
2.TPR(Total Physical Response)
G1(第1週目)= 新しいレッスンを見る→ 先生と一緒に動く
G2(第2週目)= 先生と一緒に動く
G3(第3週目)= 先生のジェスチャーを見て動く
G4(第4週目)= 先生のジェスチャーを見て動く→ 先生の声(音)だけを聞いて動く
Month (月) | 今月のターゲット | Week (週) | 今週のターゲット |
G | 1) Stand up 2) Open 3) Close 4) Grip 5) Release 6) Imagine 7) Look into 8) Sit down | 1 | Observe How to Do (よく見る) |
2 | Do the TPR together (一緒に動く) | ||
3 | Do the TPR w/Gestures (先生のジェスチャーをヒントに動く) | ||
4 | Do the TPR w/o Gestures (先生の声を聞いて、ヒント無しで動く) |
3.Phonics(フォニックス)
G1(第1週目)= 新しいフォニックスの学習
G2(第2週目)= 新しいフォニックスの学習
G3(第3週目)= 新しいフォニックスの学習
G4(第4週目)= G1~G3までの復習
Month (月) | Week (週) | 今週のターゲット(音) | 今週のターゲット音を含む単語 |
G | 1 | ph/f/,ck/k/ | phonics, duck |
2 | wh/w/,wh/h/ | what, who | |
3 | ng/ŋ/,magic (silent) ”e” | king, cute | |
4 | ph/f/,ck/k/,wh/w/,wh/h/,ng/ŋ/, magic (silent) ”e” | All words above(上記の単語全て) |
4. Songs(歌のレッスン)
G1(第1週目)= 新しい歌の紹介(見る・聞くだけでOK)
G2(第2週目)= 歌の練習(ワンフレーズ毎に練習)
G3(第3週目)= 先生達と一緒に歌う
G4(第4週目)= 先生達と一緒に歌う
Month (月) | Monthly Song(今月の歌) |
G | The Weather Song |
5. Vocabulary(英単語)
G1(第1週目)= 新しい英単語の紹介
G2(第2週目)= F1英単語の復習(英語クイズ形式)
G3(第3週目)= 新しい英単語の紹介
G4(第4週目)= F3英単語の復習(英語クイズ形式)
Month (月) | 今月のターゲット | Week (週) | 新しい単語(2週間毎) |
G | Opposites (反対語) | 1 | 1) big-small 2) long-short 3) black-white 4) up-down 5) left-right |
3 | 1) hot-cold 2) soft-hard 3) slow-fast 4) a little-a lot 5) light-dark |
6. Chants(リズムレッスン)
G1(第1週目)= 92beat(92ビート)新しいチャンツの紹介(見るだけでOK)
G2(第2週目)= 66beat(66ビート)66ビートで先生と一緒にゆっくり練習
G3(第3週目)= 80beat(80ビート)66ビートで練習→ 80ビートで少し早く練習
G4(第4週目)= 80beat(80ビート)先生のジェスチャー(又はカード)だけ見て→ 自分だけでチャンツを言えるようにする。
Month (月) | 今月のターゲット | Monthly Chants今月のチャンツ |
G | Opposites (反対語) | 1) It’s big. 2) It’s small. 3) It’s left. 4) It’s right. 5) It’s long. 6) It’s short. 7) It’s a little. 8) It’s a lot. |
7. Picture Books (絵本)
G1(第1週目)= 新しい絵本の紹介(日本語解説有)
G2(第2週目)= G1と同じ(日本語解説有)
G3(第3週目)= 絵本の読み聞かせ(英語のみ)
G4(第4週目)= G3と同じ(英語のみ)
G1~G2は日本語の解説が含まれるので、日本語でしっかり意味を理解します。
G3とG4では英語だけを聞き全体の話を理解します。
Month (月) | Title of Monthly Picture Book(今月の絵本タイトル) |
G | Opposites |
8. Sound Games(音当てレッスン)
G1(第1週目)= 新しい音当てクイズ
G2(第2週目)= 新しい音当てクイズ
G3(第3週目)= 新しい音当てクイズ
G4(第4週目)= 新しい音当てクイズ
G1~G4まで毎レッスン違う内容で音当てクイズを行います。聞き取れるかな?
Month (月) | Week (週) | 今週のターゲット(音) | 今週の3人の発話(Max, Kala, Linda) |
G | 1 | “phonics” (Linda) | “phoenix” (Kala),“topics” (Max) |
2 | “what” (Kala) | “mat” (Linda),“Dad” (Max) | |
3 | “king” (Max) | “kids” (Linda),“kit” (Kala) | |
4 | “duck” (Linda) | “cluck” (Kala),“buck” (Max) |
9.Review (復習)
毎回、レッスンの終わりは、本日取り組んだレッスン内容の確認をします。
Month (月) | 今月のターゲット | Week (週) | 今週のターゲット(phonics) |
G | Opposites(反対語) | 1 | ph/f/,ck/k/ |
2 | wh/w/, wh/h/ | ||
3 | ng/ŋ/,magic (silent) ”e” | ||
4 | ph/f/,ck/k/,wh/w/,wh/h/,ng/ŋ/, magic (silent) ”e” |
レッスンポイントのまとめ
TPR
G1(第1週目)= 新しいレッスンを見る→先生と一緒に動く
G2(第2週目)= 先生と一緒に動く
G3(第3週目)= 先生のジェスチャーを見て動く
G4(第4週目)= 先生のジェスチャーを見て動く→先生の声(音)だけを聞いて動く
Phonics
G1(第1週目)= 新しいフォニックスの学習
G2(第2週目)= 新しいフォニックスの学習
G3(第3週目)= 新しいフォニックスの学習
G4(第4週目)= G1~G3までの復習
Songs
G1(第1週目)= 新しい歌の紹介(見る・聞くだけでOK)
G2(第2週目)= 歌の練習(ワンフレーズ毎に練習)
G3(第3週目)= 先生達と一緒に歌う
G4(第4週目)= 先生達と一緒に歌う
Vocabulary
G1(第1週目)= 新しい英単語の紹介
G2(第2週目)= G1英単語の復習(英語クイズ形式)
G3(第3週目)= 新しい英単語の紹介
G4(第4週目)= G3英単語の復習(英語クイズ形式)
Chants
G1(第1週目)= 92beat(92ビート)新しいチャンツの紹介(見るだけでOK)
G2(第2週目)= 66beat(66ビート)66ビートで先生と一緒にゆっくり練習
G3(第3週目)= 80beat(80ビート)66ビートで練習→ 80ビートで少し早く練習
G4(第4週目)= 80beat(80ビート)先生のジェスチャー(又はカード)だけ見て→ 自分だけでチャンツを言えるようにする。
Picture Books
G1(第1週目)= 新しい絵本の紹介(日本語解説有)
G2(第2週目)= G1と同じ(日本語解説有)
G3(第3週目)= 絵本の読み聞かせ(英語のみ)
G4(第4週目)= G3と同じ(英語のみ)
G1~G2は日本語の解説が含まれるので、日本語でしっかり意味を理解します。
G3とG4では英語だけを聞き全体の話を理解します。
Sound Games
G1(第1週目)= 新しい音当てクイズ
G2(第2週目)= 新しい音当てクイズ
G3(第3週目)= 新しい音当てクイズ
G4(第4週目)= 新しい音当てクイズ
G1~G4まで毎レッスン違う内容の音当てクイズを行います。

お子さんが、大好きなパパ・ママと一緒に、楽しい英語時間を過ごせましたら幸いです。最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント