✔年齢:幼児~中学生 ✔レベル:初級者~中級
こんにちは。英語講師のAKIKOです。
「そろそろ、うちの子にもオンラインレッスンに挑戦させてみようかなー?でも、講師の選び方はどうすれば良いんだろう?」と迷われているパパ・ママ向けに記事を書きました。この記事を書いている先生はどんな人? → こちらをご覧ください♪
日本人英語講師?ネイティブ講師?外国人講師?だれがいいの?
お子さんのオンライン英会話で、英語講師を選ぶ時、「英語を習わせるのであれば、絶対ネイティブ講師がいい!!」と思う事はありませんか?必ずしもそうとは限りません。「外国人講師」が良かったり、「日本人英語講師」が良かったり、「日本人英語講師とネイティブ講師」又は「日本人英語講師と外国人講師」の双方からレッスンを受けると英語力が身につきやすい子がいます。それは、どんなレベルの子向けなの?
まず、次の【表:おススメ講師】のうち、お子様に当てはまるものを選んでください。
Aさん | Bさん | Bさん | Cさん | Dさん | Eさん | Fさん | Gさん (幼稚園) | Hさん | Iさん | |
英語を読める。 | ● | ● | ● | ● | ||||||
英語を読めない。 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||
英語を聞いてほぼ理解できる。 | ● | ● | ● | ● | ||||||
英語を聞いて理解するのは難しい。 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||
人見知りをする。 | ● | ● | ● | ● | ||||||
誰とでも緊張せずに話が出来る。 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||
予習復習は自分でできる。 | ● | ● | ● | ● | ||||||
パパ又はママが予習復習を手伝える。 | ● | ● | ● | ● | ||||||
パパ又はママが予習復習を手伝えない。 | ● | ● | ||||||||
おススメ講師 【日本人講師】 | ● | ● | ● | ● | (●) | ● | ● | |||
おススメ講師 【ネイティブ講師】 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | (●) | (●) |
おススメ講師 【外国人講師】 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | (●) | (●) |
次に、どういう基準で、ネイティブ講師・外国人講師・日本人英語講師・ハイブリッド型を選ぶのかを具体的にお話しますね。
check ネイティブ講師をお探しならネイティブキャンプが、おすすめ。
check ハイブリッド型に興味がある方は【ABCアカデミー】が、おすすめ。
ネイティブ講師がいい?(A・B・D・Gさん)
英語が母国語(第1言語)である英語講師をネイティブ講師と呼びます。確かにネイティブ講師から英語を習えば、綺麗な英語の発音が身につけられて、正しい文法も身につけられそうですよね。
ですが、ネイティブ講師に話かけられている事を理解できずに、分からない音を聞き続けると「脳」はその音を「雑音」だと認識してしまいます。
「雑音」にならずに、話しかけられた内容を「ある程度意味の分かる音」として理解できるレベルであれば、ネイティブ講師とマンツーマンでレッスンを受ける事により一番英語力が伸びると思います。
では続いて、先ほどの【表1:おススメ講師】を見ると、Aさん・Bさん・Dさんはネイティブ講師からマンツーマンレッスンを受ける事をおススメします。その理由は、3人とも英語を聞いてほぼ理解が出来るからです。更に、テキストを使う場合、Aさん・Bさんは既に自分で読めますし、予習復習も自分で出来るので、レッスン中は日本語を介さずに英語で聞いたことをイメージで理解するトレーニンングになります。また、ネイティブ講師から言われたことをそのまま真似することにより、実践的な発話練習が出来ますね。Dさんも、パパやママから予習復習の際に分からない箇所を教えてもらえる環境にいるので、レッスン中はAさん・Bさん同様の効果が得られます。
Gさん(幼稚園)は、文字を覚えるというよりも、英語の音をたくさん聞いてインプットする時期なので、人見知りもなく外国人の講師に抵抗が無ければ、ネイティブ講師や外国人講師とのレッスンをお勧めします。※個人差があるので、日本人の先生から日本語で説明を受けた方が分かりやすいということであれば、日本人英語講師とネイティブ講師、又は、外国人講師双方から受けるハイブリッド型もよいかと思います。
check ネイティブ講師をお探しならネイティブキャンプが、おすすめ。
check ハイブリッド型に興味がある方は【ABCアカデミー】が、おすすめ。
外国人講師がいい?(A~Gさん)
英語を第二言語として国内でも日常的に使用している英語講師を外国人講師と呼びます。多くの国の講師が該当しますが、皆さん、すぐに思い浮かぶのは、フィリピン講師ではないでしょうか。
そして、フィリピン講師のレッスンは「安い」というイメージが無いですか?そうなんです、「安い」んです。でも、「安い」=「指導力が低い」ということでは全く無いです。なぜ「安い」のかというと、日本から、フィリピン在住の先生を雇用する場合(オンラインレッスンとして)、フィリピンの物価が日本よりも安いため、ネイティブ講師や日本人英語講師と同等の講師料を支払っても、実際は安く雇えるわけです。そのため、フィリピン講師のレッスンはお手頃価格で受講できるんです。ですから、日本在住のフィリピン講師からレッスンを受ける場合は勿論「安くない」ですよ。
「発音はどうなんだろう?」それから「文法はどうなんだろう?」と思われるかもしれませんが、外国人講師は、英語が母語ではありませんが、英語を日常的に使っているので、レベルは高いです。更に、ネイティブとのやり取りに対しても、使える英語(伝わる英語)です。発音は講師の個人差があります。ネイティブ同等に綺麗な発音の講師から、母語の発音の影響が強く出ている講師など様々です。
というわけで、オンライン英会話でネイティブ講師とレッスンをしたいけれど、1週間に何回もレッスンを受けるには「レッスン料金が高くなってしまう。」と思われる方にはフィリピン講師等の外国人講師(物価の安い国に在住しているオンラインレッスンが可能な講師)とのオンラインレッスンがおススメです。
check ネイティブ講師・外国人講師をお探しの方はネイティブキャンプを、check!!
check 外国人講師・ハイブリッド型をお探しの方は【ABCアカデミー】 をcheck!!
日本人英語講師がいい?(H・Iさん)
【表1:おススメ講師】のHさんとIさんは、日本人英語講師がおススメです。理由は分かりますか?
そうなんです。既に、様々な事を日本語で話せるお子さんであるのに、「英語を聞いて理解することが難しい」加えて、「パパ・ママはお子さんの予習復習を手伝うのが難しい」からなんです。
一生懸命に英語を理解しようとしてもネイティブ講師や外国人講師の言っている事が分からない。Do you have any questions so far?(今までのところで、何か質問がありますか?)と聞かれても、どうやって質問をしたらよいのか分からないので、No.(無いです。)と毎回答えてしまう。
これでは、ほとんど学べませんよね。そこで、日本人英語講師から英語を学ぶ事が重要になるんです。分からない事は日本語で聞いても良いですし、頑張って英語で聞ければ一番良いですね。ポイントは、分からない事は必ず質問をして、レッスン内容をしっかり理解した上で進んでいくということです。
追記:英語の検定試験を受けさせたいという目的の場合、筆記試験合格を目指すためには、日本人英語講師から試験攻略方法等を日本語で説明が聞けるのでより効果的なレッスンになると思います。一方、2次試験等スピーキング試験対策には、ネイティブ講師や外国人講師とのレッスンを取り入れるのも良いですね。
check 日本人講師が選べるネイティブキャンプの詳細はこちらから
check 日本人講師・ハイブリッド型が選べる【ABCアカデミー】の詳細はこちらから←おススメ
一番のおススメはハイブリッド型!!(A・B・Dさん以外全員対象)
英語を聞いてほとんど理解できるお子さんはネイティブ講師又は外国人講師とのレッスンがおススメでしたね。それ以外のお子さんはハイブリッド型のレッスンで効率よく英語学習をすることがおススメです。
ハイブリット型とは、
上記の①②のレッスンを受講することにより、分からないことをそのままにせずに、確実に理解をしながらレベルアップしていけるんですね。
このレッスン受講方法は、お子さんだけではなく、大人の方の英語レッスンにも該当します。今まで、いきなりネイティブ講師又は外国人講師のレッスンを受けて、「何を言っているのか全く分からなかった。」「1年以上ネイティブ講師とレッスンを受講したけれど、英語力が伸びなかったー」と感じるパパ・ママがいらっしゃいましたら、是非このハイブリッド型でもう一度試してみてはいかがでしょうか!!
check 外国人講師・日本人講師・ハイブリッド型が選べる【ABCアカデミー】の詳細はこちらから
おススメのオンライン英会話【厳選2社!!】
ハイブリッドレッスン(日本人英語講師+ネイティブ講師又は外国人講師)が受けられるおススメのオンラインレッスンを2社厳選しました。
ネイティブキャンプ
初級者から上級者まで受講可能なオンライン英会話
メリット |
|
デメリット |
|
※受講料金や受講方法等、その他の詳細はネイティブキャンプ←からお確かめの上、まずは無料体験レッスンでお子さんの反応を見てご検討されることをおススメします♪
ABCアカデミー
初級者に特化したオンライン英会話
メリット |
|
デメリット |
|
※受講料金や受講方法等、その他の詳細はABCアカデミー←からお確かめの上、まずは無料体験レッスンでお子さんの反応を見てご検討してみてはいかがでしょうか?
まとめ
お子さんのオンライン英会話を探す時、今回の【講師の選び方】を参考にしてみてはいかがでしょうか?
- ネイティブ講師とのマンツーマンレッスン。
- 外国人講師とのマンツーマンレッスン。
- 日本人講師とのマンツーマンレッスン。
- ハイブリッド型のレッスン。
どの国の講師からレッスンを受けてみるのが良いでしょうか?どの講師とレッスンを行っても、お子さんと講師との相性が合うかどうかの判断をすることも大事ですね。どうしようか悩んだ時は、まずはお子さんに体験レッスンを受けさせてみて、レッスン後にお子さんから感想を聞くのが一番いいと思います。「楽しかった。これからも続けたーい。」とお子さんが思える講師が一番ですね♪
パパ・ママがお子さんのオンライン英会話の予習復習(またはどちらか一方)を一緒に取り組んであげられると、英語力が更に定着しやすいです。(中学生以上のお子さんには、習った英文法を含むQ&Aを日々出してあげる等)是非、皆さんのお子さんが、楽しく学べる講師に出会い、英語力がぐんぐん伸びて行くことを願っています!! 最後まで、お読みいただきありがとうございました。
コメント